interview

目指せ!!ビックボス!!

社員紹介ページ用ヘッダー画像
  • 所属/経営企画課
  • 専攻/建築
  • 下水道事業従事歴/4年

現在の職務内容は?

当社が受託している「建築工事の監督補助業務」の建築関係業務を担当しています。
普段は、本社事務所にて工事関係書類の確認や監督職員・工事受注者との調整、協議などを行っているのですが、月に6日程度は、現場がある他県まで出張し、現場立会いや施工打合せなどを行っています。

とある1日のスケジュール

8:00 出社
9:00 業務開始
朝礼・メール確認・返信
10:00 事務作業
出張手続き・事務処理
(担当している現場が他県のため、社内の出張手続き等の事務処理を行います。)
12:15 昼休み
コンビニで済ませることが多いです
13:00 業務再開
工事関係書類の確認等
(工事受注者から提出される図面・書類などの確認作業)
担当している現場で確認作業を行うこともあります。
16:30 書類整理
メール確認・返信
翌日のスケジュール確認・準備
17:30 退勤

スケジュールイメージ画像1 スケジュールイメージ画像2

この会社はどのようにして知りましたか?

学校の先生からの紹介です。正直はじめは下水道の仕事をするなど思いもしませんでしたが、面談を重ねていくうちに『民営化』、『準公務員』というワードに惹かれました。民営化、準公務員と聞くと収入が安定しており、福利厚生が充実しているイメージをもっていたので、徐々にこの会社に興味を持つようになりました。

先輩社員・職員が感じる職場の雰囲気は?

優しい先輩方が多いので、仕事を通じてたくさんのことを教わりながら、スキルを身につけることができます。また、職場は冗談なども言い合えるアットホームな雰囲気で、やるときはやるといったメリハリをつけて仕事を行うことができます。

仕事のやりがいはなんですか?

私はこの職業を「縁の下の力持ち」だと考えています。下水管は、地面の中に埋設されており、普段は目にする機会がないため、自分たちが流した水がどのように処理されているか考える機会が少ないと思います。このように普段は注目されることのない仕事ですが、陰で誰かの苦労、努力により市民の快適な生活環境が実現されています。そう考えるとすごくやりがいのある仕事だと感じます。

仕事を通じて気づいたことはありますか?

土日祝に加え、有休もとりやすいので、プライベートの時間をしっかりと確保できます。また、仕事の進捗を管理し職場の方々へ相談したうえで、長期休暇をとることも可能です。最近、友人の紹介で地元のサッカーチームに入ることになり、高校生ぶりにサッカーに励んでいます。また、友人と飲みに行ったり、ドライブしたり充実した休日を過ごしています。

最後にメッセージ

メッセージを伝える先輩の画像

様々な会社があり、どの会社へ就職するべきかすごく悩むと思いますが、たくさん企業説明会やインターンシップなどに行くと、自分のやりたいことが見えてくるかと思います。妥協せずに、納得のいく就職活動にしてください。また、就職後はこれまでどおりクラスメイトなどと顔を合わすことができなくなります。卒業までの間、学生生活や部活動を悔いなく楽しんで下さい!